寒い
2003年2月16日雪降ったらしい。
見てないけど。
部屋にこもって「エヴァ」を読む。
漫画、ホントに遅いな・・・
足りないので、
「仮面ライダーSPIRITS」(4)/村枝賢一
を読む。
石森章太郎の絵は、自分的には『もっさり』した
感じがあり、『HOTEL』とかはあの絵でいいんだけど
仮面ライダーは・・・という感じがあった。
しかし、村枝氏により仮面ライダーは絵に勢いがあり
非常にストーリーとマッチしていると思う。
一種のリバイバル・コミックと言えるが、
群を抜いて良い出来だと思う。
評:85
見てないけど。
部屋にこもって「エヴァ」を読む。
漫画、ホントに遅いな・・・
足りないので、
「仮面ライダーSPIRITS」(4)/村枝賢一
を読む。
石森章太郎の絵は、自分的には『もっさり』した
感じがあり、『HOTEL』とかはあの絵でいいんだけど
仮面ライダーは・・・という感じがあった。
しかし、村枝氏により仮面ライダーは絵に勢いがあり
非常にストーリーとマッチしていると思う。
一種のリバイバル・コミックと言えるが、
群を抜いて良い出来だと思う。
評:85
馬楝
2003年2月14日版画のときに使うやつ。
ええ、今年も無関係だったんで、次いくよ!
YS。
「バーディ」が面白くなりはじめ。
・・・そんなもん?
まあ、普通に面白い漫画はあるんだけどね。
「白兵武者」とか「ダービージョッキー」とか。
ええ、今年も無関係だったんで、次いくよ!
YS。
「バーディ」が面白くなりはじめ。
・・・そんなもん?
まあ、普通に面白い漫画はあるんだけどね。
「白兵武者」とか「ダービージョッキー」とか。
朝
2003年2月13日モーーーーニング。
「バカボンド」があった。
珍しい?
「大師閣下の料理人」もあった。
珍しい?
「カバチタレ!」が無かった?
珍しい。
しかし、あれですな。
ここまで漫画があったりなかったりするのに
ここまで支持されている漫画雑誌も珍しいと思う。
そんな木曜。
「バカボンド」があった。
珍しい?
「大師閣下の料理人」もあった。
珍しい?
「カバチタレ!」が無かった?
珍しい。
しかし、あれですな。
ここまで漫画があったりなかったりするのに
ここまで支持されている漫画雑誌も珍しいと思う。
そんな木曜。
水曜日は
2003年2月12日サンデーの日。
「ガッシュ」アニメ化に続き
小学館漫画賞受賞おめでとう!
心より祝福させていただきます。
「ガッシュ」「ケンイチ」「うえき」
「いでじゅう」「ファンタジスタ」
「モンキーターン」あたりが面白くて良い。
・・・いつも同じ事書いてる?
ふと疑問。
「犬夜叉」ってよく表紙になるけど、
そんなに面白いんすかねぇ?
いくらラムちゃんが偉大とはいえ(笑)。
・・・ひょっとして、言ってはいけない?
「ガッシュ」アニメ化に続き
小学館漫画賞受賞おめでとう!
心より祝福させていただきます。
「ガッシュ」「ケンイチ」「うえき」
「いでじゅう」「ファンタジスタ」
「モンキーターン」あたりが面白くて良い。
・・・いつも同じ事書いてる?
ふと疑問。
「犬夜叉」ってよく表紙になるけど、
そんなに面白いんすかねぇ?
いくらラムちゃんが偉大とはいえ(笑)。
・・・ひょっとして、言ってはいけない?
む?
2003年2月11日祝日万歳。
がしかし、読む漫画雑誌がないのはかわらず。
と思ったら、月刊少年マガジンで、
曽田正人氏の「Capeta」が新連載の模様。
うおー、期待させる内容!
面白くなりそうです。要チェック。
ところで「昴」はどうなったの?
いきおいで(曽田作品関連ということで)
「め組の大吾」ワイド版を購入。
単行本持ってるのに。
でもまあ、コラム等あって勉強にはなる。
がしかし、読む漫画雑誌がないのはかわらず。
と思ったら、月刊少年マガジンで、
曽田正人氏の「Capeta」が新連載の模様。
うおー、期待させる内容!
面白くなりそうです。要チェック。
ところで「昴」はどうなったの?
いきおいで(曽田作品関連ということで)
「め組の大吾」ワイド版を購入。
単行本持ってるのに。
でもまあ、コラム等あって勉強にはなる。
コメントをみる |

たーぼ
2003年2月10日仕事が忙しいのにさらに職場移転が重なって
日記を更新する暇がありませんでした。
見ている人ごめんなさい。
間にはサンデーだったりモーニングだったり
YJだったりYSだったりするんだけど、
良く覚えてないので割愛。
単行本は以下。
「シャーマンキング」(23)/武井宏之
ややマンネリ気味?
評:65
「ONE PIECE」(?)/尾田栄一郎
テンション変わらず。ただ、話しの作りに
工夫が見られるのでマル。
評:75
ちなみに今日は月曜日でスピの日なのだが、
先週が合併号ということで出てなかった。
しょぼ〜ん。
日記を更新する暇がありませんでした。
見ている人ごめんなさい。
間にはサンデーだったりモーニングだったり
YJだったりYSだったりするんだけど、
良く覚えてないので割愛。
単行本は以下。
「シャーマンキング」(23)/武井宏之
ややマンネリ気味?
評:65
「ONE PIECE」(?)/尾田栄一郎
テンション変わらず。ただ、話しの作りに
工夫が見られるのでマル。
評:75
ちなみに今日は月曜日でスピの日なのだが、
先週が合併号ということで出てなかった。
しょぼ〜ん。
魂
2003年2月3日スピリッツ。
「ギャラリーフェイク」が有るだけで満足です。
当然他もおもしろいけど。
単行本はスピより。
「ナイトクレイバー竜一」(1)/稲光伸二
評:75
巻末おまけまんがにワロタ。
この人の漫画は「フランケンシュタイナー」も
持っているが、こちらも面白い。
official_web_page:
http://homepage2.nifty.com/ina32/
もうひとつ
「ケロロ軍曹」(6)/吉崎観音
評:65
あいかわらずのバカっぷりである。
「ギャラリーフェイク」が有るだけで満足です。
当然他もおもしろいけど。
単行本はスピより。
「ナイトクレイバー竜一」(1)/稲光伸二
評:75
巻末おまけまんがにワロタ。
この人の漫画は「フランケンシュタイナー」も
持っているが、こちらも面白い。
official_web_page:
http://homepage2.nifty.com/ina32/
もうひとつ
「ケロロ軍曹」(6)/吉崎観音
評:65
あいかわらずのバカっぷりである。
近麻
2003年2月1日近代麻雀を読む。
「アカギ」が一息後の勝負再開。
これからが見物だ。
でも、「天」でアカギの最後が判っているから
ここで死ぬはずがないというのが見えていて
あまり気持ち的に盛り上がらないんだよな・・・
「アカギ」が一息後の勝負再開。
これからが見物だ。
でも、「天」でアカギの最後が判っているから
ここで死ぬはずがないというのが見えていて
あまり気持ち的に盛り上がらないんだよな・・・
コメントをみる |

3冊
2003年1月30日モーニング、YJはいつも木曜日に読んでいるんだけど
今日は後輩がYSを買ってきたのでそれまで読んでしまった。
後輩がYSを買ってきた理由は、「鉄腕バーディ」。
サトラレ(4)がいつまでたっても出ない。
発刊予定にも書いてないので、何かの見間違えだったのだろうか・・・
しょぼ〜ん。
今日は後輩がYSを買ってきたのでそれまで読んでしまった。
後輩がYSを買ってきた理由は、「鉄腕バーディ」。
サトラレ(4)がいつまでたっても出ない。
発刊予定にも書いてないので、何かの見間違えだったのだろうか・・・
しょぼ〜ん。
コメントをみる |

仙崎大輔
2003年1月28日途中まで読んだ「海猿」の続きを読んだり。
やはり面白い。
そういえば、作者名の佐藤秀峰でGoogle検索したら
「BJによろしく」ばっかり出てくるなぁ。
はては、「海猿」はイマイチみたいなこと言ってる
ところまであるし。
他は読んでないのっす。
やはり面白い。
そういえば、作者名の佐藤秀峰でGoogle検索したら
「BJによろしく」ばっかり出てくるなぁ。
はては、「海猿」はイマイチみたいなこと言ってる
ところまであるし。
他は読んでないのっす。
すぴすぴ
2003年1月27日スピリッツ読んだ。
単行本は買わず。
まあ、週末に買ったので良し。
先週とあまり感想かわらず。
「20世紀少年」は展開に無理が出てきたような
気がするが・・・
あ、違う点があった。
「竜一」。
でもいまいち進展無し。
しぼんぬ。
単行本は買わず。
まあ、週末に買ったので良し。
先週とあまり感想かわらず。
「20世紀少年」は展開に無理が出てきたような
気がするが・・・
あ、違う点があった。
「竜一」。
でもいまいち進展無し。
しぼんぬ。
コメントをみる |

さるさるおさる
2003年1月26日友人kinとtakaが家に遊びに来る。
それまで「海猿」を読む。
4巻までだけど。
何回読んでも、工藤さんが死んだ後の
「以上13名、」「14名です!」
「以上14名の〜!」
のところでぐっとくるなぁ。
takaがうちにきて二宮ひかるを読みあさる。
kinたんは「おせん」。
それまで「海猿」を読む。
4巻までだけど。
何回読んでも、工藤さんが死んだ後の
「以上13名、」「14名です!」
「以上14名の〜!」
のところでぐっとくるなぁ。
takaがうちにきて二宮ひかるを読みあさる。
kinたんは「おせん」。
ぷらぷら
2003年1月25日「プラネテス」(3)を読む。
巻中の超・外伝が良い(笑)。
しかし、フィー姉さんの活躍が少ない・・・
評:85
ようやっと不要漫画をBOOKOFFに放る。
しかし。
その後でさらに出てくる罠。
うーん。まあでも、今日(?)でおおかた片づいたので
もう無いだろう。
でも本棚には入りきらないんだけどね。
巻中の超・外伝が良い(笑)。
しかし、フィー姉さんの活躍が少ない・・・
評:85
ようやっと不要漫画をBOOKOFFに放る。
しかし。
その後でさらに出てくる罠。
うーん。まあでも、今日(?)でおおかた片づいたので
もう無いだろう。
でも本棚には入りきらないんだけどね。
動物
2003年1月24日今週はYSが無し。代わりにアニマル。
「ベルセルク」がやっぱり面白いけど、
「ホーリーランド」と「ああ探」もけっこう好きだ。
あと今号は、二宮ひかるの読み切りが載っててぷちハッピー。
「BJによろしく」の単行本が
コンビニに置いてあったので購入。
まだ読んでないけど、週間で読んでいるから
評:80 は堅いな。
山崎さやかのHPを発見。
http://homepage3.nifty.com/yamazaki-pro/index.htm
「ベルセルク」がやっぱり面白いけど、
「ホーリーランド」と「ああ探」もけっこう好きだ。
あと今号は、二宮ひかるの読み切りが載っててぷちハッピー。
「BJによろしく」の単行本が
コンビニに置いてあったので購入。
まだ読んでないけど、週間で読んでいるから
評:80 は堅いな。
山崎さやかのHPを発見。
http://homepage3.nifty.com/yamazaki-pro/index.htm
モーニング
2003年1月23日サンデーモーニングとくると
つじあやのの歌を連想してしまう罠。
今週は「カバチタレ!」と「柳沢」がありました。
他には「BJ」「ジパング」「警察署長」など。
ときに、「BigHearts」って面白くない?
けっこう好きなんだけど。
それとは別に、電撃大王を立ち読みする。
「よつばと!」だけ。
なんか「あずまんが大王」の最後の方から読んでいる
ような感じ。ストーリーだからかなぁ。
このひと、へたな女キャラより男キャラのほうが
いいキャラ作ると思うんですが・・・
つじあやのの歌を連想してしまう罠。
今週は「カバチタレ!」と「柳沢」がありました。
他には「BJ」「ジパング」「警察署長」など。
ときに、「BigHearts」って面白くない?
けっこう好きなんだけど。
それとは別に、電撃大王を立ち読みする。
「よつばと!」だけ。
なんか「あずまんが大王」の最後の方から読んでいる
ような感じ。ストーリーだからかなぁ。
このひと、へたな女キャラより男キャラのほうが
いいキャラ作ると思うんですが・・・