本棚整理
2003年7月10日カラーボックスを買い足し、どうにか全てのマンガを本棚と言う名のそれに納めてみる。
おかしいのは、全巻買いそろえたハズの漫画が一部欠落していることで、絶対に兄貴’sあめいじんぐZONEに迷い込んでいること請け合い。
勘弁して下さい。
ところで、処分しようと思うマンガ。
・ディスコミュニケーション
・カケル
欲しい方は連絡ください。
おかしいのは、全巻買いそろえたハズの漫画が一部欠落していることで、絶対に兄貴’sあめいじんぐZONEに迷い込んでいること請け合い。
勘弁して下さい。
ところで、処分しようと思うマンガ。
・ディスコミュニケーション
・カケル
欲しい方は連絡ください。
最近
2003年5月13日日中に移動をすることが少なくなったので
マンガを買う機会が少なかった。
久々に本屋に立ち寄ったら、
10冊くらい買ってしまった。
「RED」(12)/村枝賢一
「BACKFLIP!」(2)/玉置一平
「SUNちゃん」(1)/岡崎二郎
「緑の黙示録」/岡崎二郎
「エアマスター」(18)/柴田ヨクサル
「示談交渉人M」/佐藤秀峰
・・・あと何かったっけ?
マンガを買う機会が少なかった。
久々に本屋に立ち寄ったら、
10冊くらい買ってしまった。
「RED」(12)/村枝賢一
「BACKFLIP!」(2)/玉置一平
「SUNちゃん」(1)/岡崎二郎
「緑の黙示録」/岡崎二郎
「エアマスター」(18)/柴田ヨクサル
「示談交渉人M」/佐藤秀峰
・・・あと何かったっけ?
ついでに
2003年5月1日所持マンガのリストを一部挙げてみる。
思い出せる範囲で、キーワードと併記するので、
気になるキーワードが有ったら調べてみて。
★付きは特にオススメです。
「そして船は行く」/雑君保プ:冒険活劇
「幕張サボテンキャンパス」/みずしな孝之:学園?
「いい電子」/みずしな孝之:ゲーム・エッセイ?
「キャットルーキー」/丹羽啓介:プロ野球 ★
「STREGA!」/米村孝一郎:SFロマン
「神戸在住」/木村紺:エッセイ
「エマ」/森薫:正当派メイド(w ★
「オトナになる方法」/山田南平:恋愛
「ホットギミック」/相原実貴:恋愛
「しっぷうどとう」/盛田賢司:剣道
「俺節」/土田世紀:演歌
「BECK」/ハロルド作石:ロック ★
「ピアノの森」/一色まこと:ピアノ
「アフター0」/岡崎二郎:SF ★
「いでじゅう!」/モリタイシ:学園・ギャグ
「BLOW UP!」/細野不二彦:ブルース ★
・・・以下次号。
思い出せる範囲で、キーワードと併記するので、
気になるキーワードが有ったら調べてみて。
★付きは特にオススメです。
「そして船は行く」/雑君保プ:冒険活劇
「幕張サボテンキャンパス」/みずしな孝之:学園?
「いい電子」/みずしな孝之:ゲーム・エッセイ?
「キャットルーキー」/丹羽啓介:プロ野球 ★
「STREGA!」/米村孝一郎:SFロマン
「神戸在住」/木村紺:エッセイ
「エマ」/森薫:正当派メイド(w ★
「オトナになる方法」/山田南平:恋愛
「ホットギミック」/相原実貴:恋愛
「しっぷうどとう」/盛田賢司:剣道
「俺節」/土田世紀:演歌
「BECK」/ハロルド作石:ロック ★
「ピアノの森」/一色まこと:ピアノ
「アフター0」/岡崎二郎:SF ★
「いでじゅう!」/モリタイシ:学園・ギャグ
「BLOW UP!」/細野不二彦:ブルース ★
・・・以下次号。
いろいろ
2003年4月21日まずは今日の「マリオガン」。
マリオくん目覚める。そして・・・
引きがうまいなぁ。いつも次週が気になるぞ。
「てんねん」(4)と「ナイトクレイバー竜一」(2)
がもうじき発売らしいのでチェキ。
買った単行本では、
「アルプス伝説」(1)/田丸浩史
田丸浩史の昔の漫画。
絵が古いのが時を感じさせるが、
イカツイオトコの絵だけは変わらないのは何故?(笑)
「野蛮の園」/西川魯介
この人の絵が好き。この人の漫画も好き。
と思ったらこの人高専出身者なんですね。
それでかな?
マリオくん目覚める。そして・・・
引きがうまいなぁ。いつも次週が気になるぞ。
「てんねん」(4)と「ナイトクレイバー竜一」(2)
がもうじき発売らしいのでチェキ。
買った単行本では、
「アルプス伝説」(1)/田丸浩史
田丸浩史の昔の漫画。
絵が古いのが時を感じさせるが、
イカツイオトコの絵だけは変わらないのは何故?(笑)
「野蛮の園」/西川魯介
この人の絵が好き。この人の漫画も好き。
と思ったらこの人高専出身者なんですね。
それでかな?
週間マリオガン
2003年4月14日今のスピのコアである「マリオガン」。
次週が気になる展開でありました。
加えて
「ギャラリーフェイク」
「ナイトクレイバー竜一」
もあり、今週は満足の一冊でした。
単行本は、
「アフター0(著者再編集版)」(10)/岡崎二郎
来た!!最新刊!!・・・これで終わりかなぁ。ハァ。
「トワイライト・ミュージアム」の内容も
カバーする珠玉の一冊です。SF好きは必読!!!!
評:95
次週が気になる展開でありました。
加えて
「ギャラリーフェイク」
「ナイトクレイバー竜一」
もあり、今週は満足の一冊でした。
単行本は、
「アフター0(著者再編集版)」(10)/岡崎二郎
来た!!最新刊!!・・・これで終わりかなぁ。ハァ。
「トワイライト・ミュージアム」の内容も
カバーする珠玉の一冊です。SF好きは必読!!!!
評:95
フックだチンだ、よーしとどめだ
2003年3月18日アッパーズ。
「BACKFLIP!」終わっちゃいましたね。
スキー好き(いや、シャレでなく)の私としては、
以前マガジンでやっていた「スノードルフィン」も
けっこう好きだったんですが、これは
その比じゃなく面白かったんですが。
残念です。
「RED外伝 YELLOW」も、凄かった。
あのラストページの使い方は反則でしょ!?
やばいっす。目が離せません。
でも主目的は士郎正宗のポスターだったり。
「BACKFLIP!」終わっちゃいましたね。
スキー好き(いや、シャレでなく)の私としては、
以前マガジンでやっていた「スノードルフィン」も
けっこう好きだったんですが、これは
その比じゃなく面白かったんですが。
残念です。
「RED外伝 YELLOW」も、凄かった。
あのラストページの使い方は反則でしょ!?
やばいっす。目が離せません。
でも主目的は士郎正宗のポスターだったり。
もはや
2003年3月17日週間スピ日記と化している気がする。
もっとちゃんと書かねば。
「ホムンクルス」が始まりましたね。
「のぞき屋」「おカマ白書」の山本英夫氏作品
ですが、気になるところです。
単行本は、「クニミツの政」の
続き(9〜12)を買いました。
これね、面白いですよ。相当。
「GTO」は超えるんじゃないかな。
評:80
もっとちゃんと書かねば。
「ホムンクルス」が始まりましたね。
「のぞき屋」「おカマ白書」の山本英夫氏作品
ですが、気になるところです。
単行本は、「クニミツの政」の
続き(9〜12)を買いました。
これね、面白いですよ。相当。
「GTO」は超えるんじゃないかな。
評:80
わお
2003年3月10日しばらく(1週間)書いてませんでした。
ゴメンナサイ。
買った漫画。
「RAVE」(20)/真島ヒロ
この系統の漫画(冒険活劇物?)は基本的に好きで、
他に似た系統として
・ワンピ・シャマキン・ガッシュ・うえき
とあるけど、絵は一番好き。絵はね。
評:70
スピ。
まだ途中までしか読んでないけど。
いつも通り、「マリオガン」がやばすぎ。
今やスピの筆頭株ですよ?
読むべし。
他に、勢いで
「クニミツの政(まつりごと)」(1〜8)/安童 夕馬(著), 朝基 まさし(イラスト)
を買う。けっこう面白い。テンション的には
「GTO」を連想すればまあ間違っていない。
っていうか似てる。
ゴメンナサイ。
買った漫画。
「RAVE」(20)/真島ヒロ
この系統の漫画(冒険活劇物?)は基本的に好きで、
他に似た系統として
・ワンピ・シャマキン・ガッシュ・うえき
とあるけど、絵は一番好き。絵はね。
評:70
スピ。
まだ途中までしか読んでないけど。
いつも通り、「マリオガン」がやばすぎ。
今やスピの筆頭株ですよ?
読むべし。
他に、勢いで
「クニミツの政(まつりごと)」(1〜8)/安童 夕馬(著), 朝基 まさし(イラスト)
を買う。けっこう面白い。テンション的には
「GTO」を連想すればまあ間違っていない。
っていうか似てる。
おお
2003年2月28日「週間石川雅之」が単行本化されていたのでGET。
・・・いいなぁ。
オムニバス形式なので、気軽に読めるし、
それぞれの話がきれいにまとまっている。
絵もうまいし、ギャグも秀逸。
落ちのとりかたは天下一品。
買うしかないですよ?
評:90
・・・いいなぁ。
オムニバス形式なので、気軽に読めるし、
それぞれの話がきれいにまとまっている。
絵もうまいし、ギャグも秀逸。
落ちのとりかたは天下一品。
買うしかないですよ?
評:90
もにもに
2003年2月27日スピリッツを連想したあなたはそれなりの漫画通。
モーニング。
・・・・・・・
「書きくけこ」が次回でラスト・・・・
今日は、PS2版の<<自主規制>>が発売なので
まんがはその辺で。
モーニング。
・・・・・・・
「書きくけこ」が次回でラスト・・・・
今日は、PS2版の<<自主規制>>が発売なので
まんがはその辺で。
ったく・・・
2003年2月24日買ってきたばかりのマンガがいつのまにか
兄貴にパクられているってのが許せない。
現在、部屋鍵計画を再検討中。
スピ。
「マリオガン」やばいっしょ。
このままの展開なら、単行本買いは確実です。
今日は「ギャラリーフェイク」も有るし。
最近、「OMEGA TRIBE」が面白いし。
「奈緒子」は終わるけど、次回作構想中だし。
今年度の小学館マンガ賞は「20世紀少年」
らしいし。
明日も日本は平和です。
兄貴にパクられているってのが許せない。
現在、部屋鍵計画を再検討中。
スピ。
「マリオガン」やばいっしょ。
このままの展開なら、単行本買いは確実です。
今日は「ギャラリーフェイク」も有るし。
最近、「OMEGA TRIBE」が面白いし。
「奈緒子」は終わるけど、次回作構想中だし。
今年度の小学館マンガ賞は「20世紀少年」
らしいし。
明日も日本は平和です。
今日が納期
2003年2月21日なわけですが、納期に仕事をしていて
おわるはずがありません。
もちろん前日までに終了させています。
「RED」(11)/村枝賢一
本編がこれから、というところでアッパーズを
買い損ねているうちに、「YELLOW」になって
しまっていたので、話しが気になっていたんだ
けど、何のことはない、これからというところで
切り替わっているだけでした。
ツヅキガキニナル・・・
評:75
「サクラ大戦」(1)/広井王子・藤島康介・政一九
原作を忠実に再現、ではないが、知っている人には
それなりに面白い作品に仕上がっている。
しかし、メディアミックスもここまで来ると、
ポリシーも何も無いですな・・・
最初はOVA化すら蹴っていたというのに。
(巻末を読むと、講談社の脅しらしい。
藤島康介が講談社の漫画家だから仕方ないって。)
まあ、漫画は面白いんで。
評:75
おわるはずがありません。
もちろん前日までに終了させています。
「RED」(11)/村枝賢一
本編がこれから、というところでアッパーズを
買い損ねているうちに、「YELLOW」になって
しまっていたので、話しが気になっていたんだ
けど、何のことはない、これからというところで
切り替わっているだけでした。
ツヅキガキニナル・・・
評:75
「サクラ大戦」(1)/広井王子・藤島康介・政一九
原作を忠実に再現、ではないが、知っている人には
それなりに面白い作品に仕上がっている。
しかし、メディアミックスもここまで来ると、
ポリシーも何も無いですな・・・
最初はOVA化すら蹴っていたというのに。
(巻末を読むと、講談社の脅しらしい。
藤島康介が講談社の漫画家だから仕方ないって。)
まあ、漫画は面白いんで。
評:75
天井の四隅から赤ちゃんが落ちて来るばい
2003年2月20日納期は明日。直前だったので、いろいろ立て込んで日記かけなかった。
サンデーは、もう記憶もおぼろなのでパスという方向で。
さて、本題。
モーニング。
「ブラック・ジャック」と「大師閣下の料理人」が
何かの賞をもらってましたね。
おめでとうございます。
単行本。
「いでじゅう!」(2)/モリタイシ
とうとう単行本でチョメジが大暴れしてます。
キャラクター的にずるいよなー。
ヤバオモです。
評:85
「BECK」(14)/ハロルド作石
とうとうツアーも終了しました。
MCSの魅力大・爆・発!といったところでしょうか。
バンドの今後が気になるところですね〜。
評:80
ほかにもいろいろ買ったんだけど、まだよんでないので
待て次号、という方向で。
ちなみに、
・大師閣下の料理人
・RED
・ドラゴンクエスト(エデン
・サクラ大戦
です。
サンデーは、もう記憶もおぼろなのでパスという方向で。
さて、本題。
モーニング。
「ブラック・ジャック」と「大師閣下の料理人」が
何かの賞をもらってましたね。
おめでとうございます。
単行本。
「いでじゅう!」(2)/モリタイシ
とうとう単行本でチョメジが大暴れしてます。
キャラクター的にずるいよなー。
ヤバオモです。
評:85
「BECK」(14)/ハロルド作石
とうとうツアーも終了しました。
MCSの魅力大・爆・発!といったところでしょうか。
バンドの今後が気になるところですね〜。
評:80
ほかにもいろいろ買ったんだけど、まだよんでないので
待て次号、という方向で。
ちなみに、
・大師閣下の料理人
・RED
・ドラゴンクエスト(エデン
・サクラ大戦
です。