GREENDAY JAPAN TOUR 2005
2005年3月19日 音楽3月19日の東京公演に行ってまいりました。
http://www.creativeman.co.jp/040912pages/greenday.html
新アルバム「AMERICAN IDIOT」をメインに、定番の楽曲をMIXしたプレイリストになってました。
み・ど・こ・ろ
◆ オープニングアクトのSUGARCULTも良かった。ルックスがモロROCK’n’ROLLERでカッコイかったです。
◆ 間奏で「YOUNG MAN」がかかったときに、ウサギのヌイグルミとゴジラのヌイグルミが出てきた。意味はワカランがウケタ。
◆ GREENDAY登場!しょっぱなはやはり「AMERICAN IDIOT」。
◆ 外人の観客に「GREENDAYスキデスカ?」と聞かれたので、「I LOVE GREENDAY!」といったら、「ME TOO!」といわれた。
◆ しかしこの外人(14〜15くらいの女の子3人組)、マナーはメチャ悪。グイグイ押して前に行こうとするし。しかも前がどかないと見るや「BITCH!」「SUCK!」連発。
◆ いちおう最初のほうはモッシュにいたんですが、靴が片方脱げるというハプニングが発生…。そのままLIVEが終わるまで片方の靴で外のほうから見てました。
◆ GREENDAYのライブで定番の「Guitarヒケルヤツ!」(Guitarを弾けるやつをステージに上げて演奏させる)ですが、今回はベースもでしたね。しかも、ギターはお持ち帰り!いいなー。家宝だろうなー。
◆ トリ前には定番の「WE ARE THE CHAMPION」(QUEEN)。
◆ トリも定番の「Good Riddance (Time Of Your Life)」。赤とピンクの紙吹雪が舞い、一足早い桜が咲いたようでした。カッコイー。
非常に楽しい3時間でありました。
http://www.creativeman.co.jp/040912pages/greenday.html
新アルバム「AMERICAN IDIOT」をメインに、定番の楽曲をMIXしたプレイリストになってました。
み・ど・こ・ろ
◆ オープニングアクトのSUGARCULTも良かった。ルックスがモロROCK’n’ROLLERでカッコイかったです。
◆ 間奏で「YOUNG MAN」がかかったときに、ウサギのヌイグルミとゴジラのヌイグルミが出てきた。意味はワカランがウケタ。
◆ GREENDAY登場!しょっぱなはやはり「AMERICAN IDIOT」。
◆ 外人の観客に「GREENDAYスキデスカ?」と聞かれたので、「I LOVE GREENDAY!」といったら、「ME TOO!」といわれた。
◆ しかしこの外人(14〜15くらいの女の子3人組)、マナーはメチャ悪。グイグイ押して前に行こうとするし。しかも前がどかないと見るや「BITCH!」「SUCK!」連発。
◆ いちおう最初のほうはモッシュにいたんですが、靴が片方脱げるというハプニングが発生…。そのままLIVEが終わるまで片方の靴で外のほうから見てました。
◆ GREENDAYのライブで定番の「Guitarヒケルヤツ!」(Guitarを弾けるやつをステージに上げて演奏させる)ですが、今回はベースもでしたね。しかも、ギターはお持ち帰り!いいなー。家宝だろうなー。
◆ トリ前には定番の「WE ARE THE CHAMPION」(QUEEN)。
◆ トリも定番の「Good Riddance (Time Of Your Life)」。赤とピンクの紙吹雪が舞い、一足早い桜が咲いたようでした。カッコイー。
非常に楽しい3時間でありました。
コメント