「シンクロナイズド・ロッカーズ」/The Pillows
2004年9月21日 音楽
はじめてこの日記で漫画以外のことを書きます。
長くなるけど読んでみてください。
それくらい良いトリビュート。
★
The Pillowsというアーティストを知ったきっかけは、
さかのぼると5〜6年前にもなろうかという昔のこと。
当時GAINAXから売り出した、貞元義行キャラデのアニメ
「フリクリ」を見ていた当時の僕。
全編を通して流れるクールな楽曲に耳を奪われながら
見終わると、EDで流れてくるのが「Ride on shooting star」
というこれまたクールな曲。
歌ってるの誰よ?とクレジットを見るとThe Pillowsだった
わけです。
しかしCDが探しても全然無くて、当時知識のない自分としては
インディーズなのかな〜と思いやりすごしていたわけですが。
2年半くらい前に立ち寄った地元のBOOK-OFFで偶然にも
The Pillowsのアルバム「LITTLE BUSTERS」を見つけて、
BOOK-OFFのサービスチケットもあったので買ってみると。
なんじゃこりゃあぁぁぁ!
すげーカッコイイんですよ。
歌詞とか声もいいんですけど、全体的な楽曲の完成度が
他の邦楽曲と比べてメチャメチャ高い。
衝撃的でした。
「フリクリ」で本編中に流れてくる曲が特に多かったのも
印象を深める要因だったかもしれません。
それ以来、中古CD屋による時は、「ピ」の棚を探すことが
義務付けられたのです。
★
で、肝心のトリビュートですが。
参加アーティストがこれまたすごい。
以下「楽曲名/参加アーティスト」ですが…
--------
Runners High / ストレイテナー
Funny Bunny / ELLEGARDEN
巴里の女性マリー / The ピーズ with クハラカズユキ
Vain Dog(in rain drop) / noodles
この世の果てまで / YO-KING
カーニバル / 佐藤竹善
Little Busters / GOING UNDER GROUND
Our Love And Peace / SALON MUSIC
ハイブリッド レインボウ / BUMP OF CHICKEN
ストレンジ カメレオン / Mr. Children
Sad Sad Kiddie / YUTA.TOSHI.CHIHO and JIRO’S SESSION (from GLAY JIRO)
--------
と、超豪華メンバー。
しかもそれぞれの曲を聴けば聴くほど、参加アーティストから
The Pillowsへのリスペクトが感じられる。
マジやばいッス。
「参加アーティストのファンだから」でいいので
このトリビュートを聴いてみてください。
そして機会があればオリジナル曲を聴いてみてください。
きっとそのときから、あなたもThe Pillowsのファンです。
欲を言えば、スピッツとウルフルズにも参加してほしかったかな。
(仲良しらしいので)
-------
ONE LIFE / スピッツ
TERMINAL HEAVEN’S ROCK / ウルフルズ
-------
個人的好みからはこのへんの選曲で。
★
余談。
昨日ラーメン屋で食事していると、有線からか、
ミスチルの「ストレンジ・カメレオン」が流れてきた。
バンプの「ハイブリッド・レインボウ」も流しとけ。
長くなるけど読んでみてください。
それくらい良いトリビュート。
★
The Pillowsというアーティストを知ったきっかけは、
さかのぼると5〜6年前にもなろうかという昔のこと。
当時GAINAXから売り出した、貞元義行キャラデのアニメ
「フリクリ」を見ていた当時の僕。
全編を通して流れるクールな楽曲に耳を奪われながら
見終わると、EDで流れてくるのが「Ride on shooting star」
というこれまたクールな曲。
歌ってるの誰よ?とクレジットを見るとThe Pillowsだった
わけです。
しかしCDが探しても全然無くて、当時知識のない自分としては
インディーズなのかな〜と思いやりすごしていたわけですが。
2年半くらい前に立ち寄った地元のBOOK-OFFで偶然にも
The Pillowsのアルバム「LITTLE BUSTERS」を見つけて、
BOOK-OFFのサービスチケットもあったので買ってみると。
なんじゃこりゃあぁぁぁ!
すげーカッコイイんですよ。
歌詞とか声もいいんですけど、全体的な楽曲の完成度が
他の邦楽曲と比べてメチャメチャ高い。
衝撃的でした。
「フリクリ」で本編中に流れてくる曲が特に多かったのも
印象を深める要因だったかもしれません。
それ以来、中古CD屋による時は、「ピ」の棚を探すことが
義務付けられたのです。
★
で、肝心のトリビュートですが。
参加アーティストがこれまたすごい。
以下「楽曲名/参加アーティスト」ですが…
--------
Runners High / ストレイテナー
Funny Bunny / ELLEGARDEN
巴里の女性マリー / The ピーズ with クハラカズユキ
Vain Dog(in rain drop) / noodles
この世の果てまで / YO-KING
カーニバル / 佐藤竹善
Little Busters / GOING UNDER GROUND
Our Love And Peace / SALON MUSIC
ハイブリッド レインボウ / BUMP OF CHICKEN
ストレンジ カメレオン / Mr. Children
Sad Sad Kiddie / YUTA.TOSHI.CHIHO and JIRO’S SESSION (from GLAY JIRO)
--------
と、超豪華メンバー。
しかもそれぞれの曲を聴けば聴くほど、参加アーティストから
The Pillowsへのリスペクトが感じられる。
マジやばいッス。
「参加アーティストのファンだから」でいいので
このトリビュートを聴いてみてください。
そして機会があればオリジナル曲を聴いてみてください。
きっとそのときから、あなたもThe Pillowsのファンです。
欲を言えば、スピッツとウルフルズにも参加してほしかったかな。
(仲良しらしいので)
-------
ONE LIFE / スピッツ
TERMINAL HEAVEN’S ROCK / ウルフルズ
-------
個人的好みからはこのへんの選曲で。
★
余談。
昨日ラーメン屋で食事していると、有線からか、
ミスチルの「ストレンジ・カメレオン」が流れてきた。
バンプの「ハイブリッド・レインボウ」も流しとけ。
コメント